ご訪問ありがとうございます。バースデープランナー&フォトグラファーのNaomiです。
長津田の自宅サロンにて一眼レフ・ミラーレスカメラ・スマホ初心者対象のフォトレッスンを行っています。
また、リクエストにより出張撮影やプロフォトグラファー向けのワークショップサロンも開催しています。
女性限定・少人数制・お子様連れOK!の気軽なサロンに遊びにいらしてみませんか?
毎年冬の季節になると、咳き込む娘。
風邪?インフルエンザ?と小さい頃は心配して小児科にかけこむのですが、「喉も胸の音も綺麗」「喘息ではないけれど予備軍ですね」と言われる事が度々ありました。
その度に、気管支を広げるテープや痰を出しやすくするお薬を頂いて2、3週間飲んでは治し、良くなったかな?と思ってもまた気温が下がったり寒暖差のある時には咳き込んでしまうの繰り返し。吸入の必要があるか相談してもそこまでではない、大きくなれば無くなる場合もあるからもう少し様子をみましょうという事でやきもきしながら小児科へ通う日々が続きました。
親として出来ることは寒い日の洋服の調整や嫌がるマスクをつけてもらうよう手作りしてみたり工夫をしていたある日、友人から個別メッセージで「もしよかったらなのだけれど・・・」とご紹介してもらったのがこちらのメディカルハーブ。
天然成分100%で症状改善・予防・体質改善。
オーガニックハーブなどは聞いた事があったのですが、メディカルハーブという言葉は初めてだったので興味を持ち、教えていただいたサイトを読んでみました。
・薬局専用メディカルハーブのみ使用した天然成分100%
・日本・EU・ドイツで効果と安全性が実証済であること
・症状別に選べる様々なアイテムがあること
症状別のブレンドがあり、さらには妊娠中の方や小さな子供でも服用可能なこと、喘息治療などの処方薬を服用中でも使用可能であることに惹かれ、試しに取り寄せてみることに。
色々症状別にあった中から、風邪対策用と咳・喉の痛み・喘息・気管支炎対策用の項目から気になったものを購入してみました。
◆風邪予防としての風邪対策ブレンドティーバッグ
プランタゴ・ランセオラタ・フェンネル・タイム・リンデンフラワー・エルダーフラワーなどのブレンドで1日1杯を目安に引用します。子供は1杯につき追加でお水をたくさん飲ませれば良いそう。
◆咳・のど・ブレスケア用メディカルハーブドロップ
お湯が使える状況ではティーバッグを飲むことで良いですが、お湯が使えない環境ではこちらのドロップで代用可能とのことです。
◆レメディウム(風邪用&のど対策用)
ショ糖粒タイプのなめるメディカルハーブで1粒がとても小さいので小さなお子様でも舐めやすくおすすめです。
甘みがあるので、普段苦味のあるお薬を嫌がる娘もこれはおいしい!と喜んで舐めてくれるので助かりました。
◆アロマオイル(のど用)
塗るメディカルハーブとして利用の他、洗面器にお湯をはってアロマを数的垂らし、蒸気吸入する方法やお風呂に垂らしたり、お湯の中にアロマを垂らしてタオルをひたしてしぼったものを湿布がわりに患部へあてるという使い方も出来るそうです。
胸のテープは相性が悪く、いまいち改善しなかった娘も、今回取り寄せたメディカルハーブを服用してから症状が改善。
夜に激しく咳き込み寝られない日々が続き辛そうだった様子も徐々に治ってきました。
人によって効果もさまざまだとは思いますが、我が家の場合、
娘の体にはメディカルハーブの効能が効いたみたいです。教えてくださった友人に感謝します!
価格は決して安いとは言えませんが、ひと月に何度も小児科へ通ったり、待ち時間に悩まされる事が解消されたので気持ち的には買ってよかった、という思いです。
インフルエンザ対策にもなったのか、今年は我が家は予防接種もせず今の所元気に過ごしています。
手洗い・うがい・水分をこまめにとるのはもちろん大事なので
行なっていますが、我が家のお守りのような存在になりそうです。