ご訪問ありがとうございます。バースデープランナー&フォトグラファーのNaomiです。
長津田の自宅サロンにて一眼レフ・ミラーレスカメラ・スマホ初心者対象のフォトレッスンを行っています。
また、リクエストにより出張撮影やプロフォトグラファー向けのワークショップサロンも開催しています。
女性限定・少人数制・お子様連れOK!の気軽なサロンに遊びにいらしてみませんか?
今日は楽しみにしていたmouton rougeさんのお菓子教室でした。
華やかで可愛らしい見た目と、優しいお味のmouton rougeさんのお菓子。今回はバレンタインデーシーズンの2月という事もあり、チョコレートメインのお菓子を習ってきました。
Gateaux chocolat de Nancyでは混ぜ方の目安やオススメの型などを教えていただき、これは早速買わねば!!と習っているみんなでメモメモ。Chocolat neigeはローストしたクルミが入ったサクサクの食感がたまらないクッキーで、大好きな味でした。
焼いている間にもチョコレートのテンパリングのお話や湯煎の方法を実演していただき、いままでの湯煎方法が間違っていた事を発見!!そうかー!チョコレートは温度が命なのね!!と感動しました。
Gateaux chocolat de Nancy
この可愛いケーキ型の購入先を教えていただいたので早速購入してみようと思います。
いつも型から外す時にうまくいかないのですが、綺麗に型を抜く方法なども教えていただきました。
お菓子の本は眺めるのが好きで買ったりしますが、レシピには書いていない混ぜ方のコツや、材料の個々の特徴や気をつける部分などが教われるので楽しいです。
デコレーションもコツがあって●●から始めるといいよー!など、知らない事もたくさん教わりました。
お菓子初心者の私もこれは作ってみたい!!
娘と一緒に後日復習しようと思います。
Chocolat neige
このクッキー、私の大好きな食感と味でハマりました!!
ローストしたクルミが入っていて、噛んだ瞬間サクサク、ほろほろでとっても美味しかったです!!
クルミを砕くコツや材料を混ぜるポイントを教わり、クッキーにするまでの過程も面白かったです。
型抜きクッキーより手軽でいいかも♡
なにより美味しいし、見た目が可愛いし、おもたせにしても喜ばれそう。あっという間に我が家でなくなりそうです。
焼き上がりを待っている間は、ドライフルーツにつけるチョコレートのテンパリング方法を学びました。
テンパリングとは温度調整によって、チョコレートに含まれる油脂の結晶を整えて、口当たりや風味を最も良い状態にする作業のことだそう。
実際に目の前で温度を調整されて、●●したら●●度、これに●●したら●●度というように実践してくださいました。
湯煎というと鍋でぐつぐつ沸騰させたお湯に突っ込んで・・・みたいな事をしていたらシャバシャバになっちゃって・・・という私の失敗がなんでそうなってしまったのか?が分かる面白い内容でした。
焼きあがったら、ひとつづつ小包装して可愛らしいパッケージに詰めていきます。見栄え良く詰める方法などもお聞きしてきましたよ。これは写真の撮影スタイリングと同じ考え方でした。面白い!!
せっかくなので、レッスンのおやつタイムにも撮影してみました。いつもレッスンにはそのお菓子に合った下地を持参してiPhoneやカメラ撮影をさせていただきます。
今日はiPhone撮影後、編集アプリでお化粧しました。
今日使った下地は、持ち運び簡単な●●を。
またスマホレッスンでご紹介しますね!!
楽しいレッスンが終わり、帰宅するとなんと娘も主人と一緒におかし作りを楽しんでいましたw
サクサクのコーンフレーク入りのチョコポップ。
ちょうど今日、ママもチョコレートの溶かし方を習ってきたんだよー!と話も盛り上がりましたよ。
今度は習ってきたお菓子を娘と一緒に作って楽しんでみようと思います!その前にあのお菓子の焼き型、買っておかなくては!!